ペアローンのメリットまとめ

ペアローンのメリットを4つにまとめてみました。ペアローンは単独契約と違い、1世帯で2つの住宅ローン契約が走るため、いろいろな面でリスク分散になるというメリットがあります。

 

ペアローンのメリット1:借入可能額が増える

夫婦共働きでお互いに一定の収入がある場合に、選択できるメリットの大きな借入方法の1つとして増えつつあるのがペアローンです。夫と妻が一つの購入物件に対して、別々の住宅ローン契約をして、借入額を増やすことができます。

夫婦それぞれの名義で借り入れるペアローンのいちばん大きなメリットは、単独名義よりも借入可能額が増える可能性が高くなることです。

夫、もしくは妻のみの単独名義よりも、また収入合算よりも、より多く自分たちの資産価値を借入金に変えることができるペアローンは、共働き世代にとってはとてもありがたいチャンスであり、大きなメリットでしょう。

ペアローンとは違い、夫だけを契約者にした単独借入の住宅ローンでは、自分たちが望む持ち家を獲得するのは困難なのが実情です。そんな時に大きなメリットとなりえるのが、このペアローン制度です。

 

ペアローンのメリット2:夫婦それぞれが団体信用生命保険の受取人になれる

団体信用生命保険をご存知ですか?

団体信用生命保険は、住宅ローンの契約者が死亡したときに残りの住宅ローン残高が0円になる生命保険の一種で、不動産を買う方は利用されている方が多い保険です。

ペアローンの場合も普通の住宅ローンと同じく、もちろん団体信用生命保険をつけることができます。特にペアローンの場合はメリットが大きいと言える理由は、夫婦それぞれに固定の金額を借りている場合、夫婦ともに団体信用生命保険の受取人になることができるからです。

夫が突然亡くなった場合はもちろんのこと、妻が亡くなった場合にも、妻の持ち分の住宅ローンに関しては、返済義務を減らすことができます。ペアローンの団体信用生命保険の場合は、夫にとっても妻にとってもリスク分散しやすい大きなメリットのある制度だと言えます。

 

ペアローンのメリット3:夫婦それぞれが住宅ローン控除を受けられる

ペアローンのメリットとしてもう一つ注目されているのが、夫と妻それぞれのローン残高に対して住宅ローン控除が受けられることです。

不動産はとても大きな買い物です。ペアローンで組んで個々の負担が分散されたとしてもそれは同じでしょう。

大きな買い物につきものなのが、税金です。住宅ローンの場合、住宅ローン残高の最大1.0%の所得税、住民税の控除が10年間受けられる住宅ローン控除という制度を使うのが一般的です。

ペアローンのメリットとして、この住宅ローン控除が、夫婦別々に受けられるのです。これは、ペアローンで住宅を購入する場合の大きなメリットと言えるでしょう。

ペアローンのメリット4:2つの金利プランを利用できる

ペアローンというのは、住宅ローンを1世帯で2つ組んでいることと同意になります。これは実は金利面でのリスク分散という観点から、大きなメリットになります。

ペアローンの場合、夫の住宅ローン契約と妻の住宅ローン契約が2本バラバラで結ばれることになるので、夫の住宅ローン契約は変動金利、妻の住宅ローン契約は固定金利というような組み合わせで、リスクを抑える住宅ローン設計が可能です。

ペアローンを利用するメリットの大きなテーマは「リスク分散」だと言えるでしょう。

 

ペアローンのデメリットまとめ

ペアローンのデメリットをを簡潔にまとめると、以下の3点があげられます。

 

ペアローンのデメリット1:手間や費用が2倍になる

ペアローンでは普通の住宅ローンとは違い、夫と妻の両方が1つの契約を結び、計2つの契約を結ぶことになるわけです。

単純に考えて1つの契約が、2つになるわけですから、諸費用や時間的な手間は倍になります。印紙代は2倍ですし、書いたり準備したりしなくてはならない書類も2倍!

そこまではいいとしても、ペアローンで2つの契約を結ぶ時にいちばん時間がかかるのはローン審査です。ペアローン契約者の夫と妻の二人が、大きな問題なく迅速に審査を通過すればまだよいのですが、案外時間がかかったり、何かしらのアクシデントがあるものです。無駄に時間がかかることで、いろいろなコストが追加でかかる可能性もあり、場合によっては大きなデメリットとなるでしょう。

住宅などの大きな買い物では、住宅ローンだけでなく生命保険の審査通過もしなくてはなりません。1人ならともかく、夫婦二人の健康問題にまで見直しが必要なのは、考えようによっては健康に目がいく良いチャンスですが、時間的コストを考えるとデメリットと言わざるを得ません。

散々まった挙句に通らないともなれば、かなりの時間的コストを失うことになるので、契約を急ぐ必要がある場合は注意しましょう。

 

ペアローンのデメリット2:税金が余分にかかってしまう可能性がある

ペアローンのデメリットとして忘れがちなのが、贈与税の問題です。

住宅ローンを借りる場合、その住宅の持ち分設定によっては贈与税がかかることは意外と意識されていません。「夫婦が一緒に住むわけだから持ち分なんかどうでもいい」とお考えの方もいるかもしれませんが、その考え方は大きなデメリットに繋がります。ここで適当に処理してしまうと、後に余計な大金をとられてしまいますのでご注意ください。

具体的には、住宅の2人の持ち分と設定する住宅ローンの割合を一緒にしておく必要があるというのが1つのリスク回避・デメリット回避のポイントです。

 

例えば、全部で4000万円の家を買って、夫が3000万円の住宅ローンの契約者、妻が1000万円の住宅ローンの契約者として、住宅ローンの契約を締結したとします。その場合、住宅の持ち分比率も住宅ローンの比率同様、夫が4分の3、妻が4分の1にしておく必要があります。

住宅ローンはペアローンで分けてあるのに、所有者が夫1人だと妻が1000万円を夫に譲渡したとみなされてしまい、余計な譲与税がかかる可能性があります。

 

ペアローンのデメリット3:住宅ローンの借り換えができなくなる可能性がある

これも譲与税の問題と同じく、基本的に契約が別れていることをちゃんと理解していないために起こるデメリットです。

特に妻が仕事をやめたり、離婚をしたり、生活環境が変わってはじめて気が付き、大きなトラブルになることが多いと言われています。住宅ローンの借り換えを行う場合は、契約時と同じようにまた夫と妻の双方が審査を受けて、了承を得る必要がありますが、その点を混同されている方が多いのです。

ペアローンの場合、2つの個別の契約ではあるものの、借り換えの審査に置いては、どちらかが審査に落ちてしまった場合は、面倒ですが、住宅ローンの一本化を検討しなくてはなりません。

ただ、この一本化の作業は、かなり手間がかかるだけでなく、夫婦で持ち分を共有しているまま住宅ローンを一本化すると、内部で贈与が行われているとみなされ、贈与税がかかる場合があります。ちょっとでも環境変化の可能性がある場合は、ペアローンにしてしまうとかなり面倒なことになりますので、慎重に選んでください。

 

ペアローンのデメリット4:住宅ローンの返済リスクが増える

ペアローンを組めば、1世帯あたりで借り入れられる金額が増えますので、喜ばれる方が多いですが、それと同時に借りている金額が増えるということは、返済額も増えるのだということを考えておかなくてはなりません。

特に夫婦でペアローンを組む場合、離婚はもちろん、夫婦の健康上の問題や事故などの予定外の出来事が突然起きて、妻が仕事を辞める、夫が仕事を辞めるなどの選択肢をとらざるを得ないこともあるでしょう。

単独ローンであれば、そんなに借りていなかったのに、2人で返済するからという安心感から、自分たちの経済力以上の金額を借りてしまい、返済が滞ってしまうということはよくあるようです。

どちらか一方が会社を辞め、収入がなくなれば、仕事を辞めた方の住宅ローンでは控除を受けることができなくなることも念頭に置いておき、その上でペアローンを組まないと、返済リスクが増えることが大きなデメリットになる可能性があります。

 
ペアローンには、メリットがたくさんあります。でもそれと同時にデメリットも多い制度であることも認識しておかないといけません。

ペアローンのように契約が2つに分かれているということは、リスク分散にはなりますが、初期費用や手間は2倍になる可能性もあり、その後の生活環境の変化に対応するのが難しくなると言われています。ここが、メリットとデメリットが多くなる理由です。

離婚をしたり、妻が仕事をやめたり、夫が事故にあったり、何かしらの動きがほとんどないのであれば、とってもお得な制度ではありますが、予想できないアクシデントがあるのが人生です。

ただ最初から離婚を予定している夫婦などいないのですから、ストッパー代わりにペアローンを組むのも一つの方法かもしれませんね。