共働き世代の住宅ローン『ペアローン』とは?

夫婦のうちのどちらかが名義人になるのではなく、夫婦が共同で名義人になる連帯債務型のローンのことです。最近は共働き世帯が増え、お財布を別々にしてそれぞれ資産形成している家庭も多いため、時代に合ったローンの形といえます。収入も別なら、資産も別に管理したいという合理的な夫婦はとても多くなっていますよね。でも、それはとても小さなメリット。本当の『ペアローン』のうま味は、銀行などの金融機関から借りられる金額を、通常よりも増やせることにあります。

 

より多く借りられる!?『ペアローン』の実態

住宅ローンを借りる際は通常、審査があります。審査はその時勤めている会社やその年収など、さまざまなポイントを見て総合的に判断されます。例えば、夫の年収が400万円だった場合、単純計算で約3000万円台までは借りることができますが、それ以上は借りることができません。(フラット35などの一般的なシステムで計算した場合)

 

もし、希望する借入額が4000万円だった場合、この家族はその金額の借り入れをすることができません。ただし、それは通常の住宅ローンの場合のみ。もし、妻も一部の金額に対して名義人になり、2人でペアローンを組むのであれば、妻の年収も別途計算されます。例えば300万円程度の年収がある場合、2500万円程度までは借りることができるので、合わせて、希望する借入額を借りることができるのです。通常の住宅ローンであっても、妻の収入と夫の収入を合算する「収入合算」をすることができ、借入額を増やすことが可能ですが、金融機関によって組み入れられる金額が変わります。場合によっては、妻の年収のうち50%しか収入として認められないことも・・・。その点、『ペアローン』なら、より多くの金額を借りることができる可能性があります。

 

普通の住宅ローンの連帯保証と『ペアローン』の違い

でも、ただたくさん借りられるから『ペアローン』がいい!と考えるのはあまりにも安易です。ペアローンは夫と妻、それぞれが1つの住宅ローンの契約をすることになり、2人とも名義人です。でも普通の住宅ローンの場合は、契約する主債務者は夫もしくは妻であり、主債務者ではないどちらかは、連帯保証人として扱われます。

 

ということは、税金の住宅ローン控除や生命保険の適用の有無など、通常のローン契約者にかかるものが、ペアローンによって、双方に関連してきます。税金の住宅ローン控除については2人とも使うことができるので、とてもラッキーですが、知らないと怖いのは団体生命保険の取り扱いです。例えば、夫が交通事故で急に無くなった場合、通常の住宅ローンであれば、保険が適用されて、払う必要がなくなる可能性が高いです(契約内容によります)。残された妻は、住宅については心配する必要はなく、追い出されることもありません。住居は確保し、あとは日々の生活についての心配だけで済みます。でも、ペアローンにしている場合、保険が適用されるのは、夫が名義人になっている住宅ローン分のみです。全額ではありません。